☆姫宮ひづき☆
WEB SITE

Since 06.2002

ひづき工房

ここでは、私の工作物を展示しています。

 

TOP

Contents

プロフィール
更新履歴
1/6の同居人
ひづき工房
ひづきソフト
掲示板
リンク

連絡先です。
hizuki@pushaa.jp

ニーベルンゲンの指輪
装備工作記録

〜十五日目です〜
十四日目へ ←
いよいよ完成!リュンデルを組み上げます!!


まず腰まわりの装甲。
付属の紐を通します。


側面の装甲は、左右があるので注意です。
腰に巻いて縛ります。


問題のブーツです。
足首を抜いてブーツ上部を通し、足首ははずしたままストッキングをぶちぬくように底のパーツを突き刺すとあります。
一応、足首をつけたまま抜き差しできないか改造を考えたのですが、 足首パーツが思ったより大きくて無理だったので、指示に従うことにします。


こんな感じです。
別の靴とか履いてもらうかもしれないので、ブーツのパーツは未接着です。


ランスに透明部品を接着します。


こんな感じです。
若干、透明部品の方が大きかったので、少し削って大きさを合わせながら取り付けました。


ランスを持つほうの右手首を組み立てます。
下が元の手首。
上がランスを持つ手と、素体についてる手首交換用のパーツです。


元の手首から、根元のジョイント部を取り外します。
このジョイントは、新しい手首をつけるときにも使います。


手首交換用のパーツにさっきはずしたジョイント部をつけてみました。
交換用のパーツの突起の先っちょの細い部分は切り落として、 太い部分だけ新しい手首に刺します。
なんか3mm径の穴を開けないと、突き刺さりません。
ピンバイス再登場です。掘りすぎて突き抜けないように最大の注意をはらいます!!


くっつけたところ。
完成です。


ランスの柄にさっきの手首を通して、本体と接合です。
これもなんかあるといけないので、未接着です。


手首を抜いたついでに、腕輪も通してしまいます。


ランスを持たせてみました。
やっぱり重過ぎます。


最後に頭の羽飾りです。
半透明パーツと接着します。
左右があるので注意。


こんな感じです。
瞬間接着剤で接着します。


帽子に取り付けてみました。


表側からみたところです。


リュンデルにかぶってもらいました。
前髪が押さえられて、ちょっとおさなっぽく見えるようになりました。


これで指輪のお嬢さんたちの装備が全て完成です。
さっそくロウラに紹介してもらわないと。
以上、述べ2週間かかりました。
十四日目へ ←